大学生活

【そんなことはない】大学生がゲームをするのは無駄?

2024年5月25日

こんにちは、マスケンです!

大学生です。最近、大学生活もマンネリ化して、よくゲームをしています。ゲームするのは無駄なんですか?

このような疑問を解決していきます。

結論として、

ゲームするのは無駄かどうかは「人によります」

マスケン
マスケン

結局のところ、

「目的意識を持ってゲームをしているか」

が重要となってきます。

では、どのような人がゲームを目的意識を持ってやっているかを説明していきますね!

ゲームが無駄だと一概に言えない理由

僕自身は「Splatoon3」にハマっており、他の記事で大学生がSwitchはあった方がいいというほど、ゲームは肯定派です。

▼僕が大学生はSwitchがあった方がいいと思う理由についての記事はこちら。

参考記事

大学生はNintendo Switchを買うべき?【あった方がいい】

続きを見る

もちろん僕がゲームを好きでやっているのもありますが、それ以上に僕にもゲームをしている理由があります。

主な理由としては、

ゲームをするメリット

  1. 息抜きになる
  2. 友達と共通の話題ができる

ことです。それぞれ解説していきますね!

息抜きになる

「ゲームは息抜き」という考えはかなり浸透しています。

  • 勉強に疲れたとき
  • どうしてもやる気がでないとき
  • リフレッシュしたいとき

などに、ゲームをするのは最適でしょう。

友達との共通の話題ができる

プレイしているゲームがメジャーだったら、他の大学生もプレイしている可能性があります。

同じゲームをしている友達がいたら、意気投合すること間違いなしです。

特に、「スプラトゥーン」「大乱闘スマッシュブラザーズ」など有名なソフトになると、そのソフトのサークルが大学には存在することがあります。

プレイしてみたソフトが面白かったら、サークルに所属するのもおすすめです。

目的意識を持ってゲームをするとは?

ずばり、それは、「ゲームする理由があること」です。

例えば、僕だったらよく、

マスケン
マスケン

よし、今から休憩するから、リフレッシュするためにもゲームしよう!

と思ってゲームをしています。

嘘のようですが、本当です。

これならば、

「リフレッシュする」

という目的意識を持ってゲームをしているため、ゲームをするのは無駄じゃないということになります。

「目的意識」とは言いますが、理由は何でもいいです。例えば、

  • 友達に上手だと思われるために練習する
  • プロを目指すために練習する
  • 友達との話題作りのためにゲームをする

などです。

これらなら、「ゲームをするのに理由がある」ことになりますよね?

理由を持ってゲームをしている人ならば、ゲームをする時間は無駄ではありません。

ゲームを目的意識を持たずにするとどうなる?

特に大学生が受けるデメリットは大きく2つ。

被りうるデメリット

  1. 時間を無駄にする
  2. やるべきことができなくなる

それぞれ解説していきます。

時間を無駄にする

まず、当たり前ですが、ゲームすることで時間がなくなります。

ダラダラゲームをするくらいなら寝てる方がましです。

やるべきことができなくなる

大学生はゲーム以外にもやるべきことがたくさんあります。

大学生の間にやるべきことを挙げればキリがありませんが、ゲームのしすぎで特に影響してくるのは就職活動でしょう。

ゲームをダラダラすることが続くと、ゲーム依存になる確率が高まります。

その結果、就職活動に必要なスキルや資格をとる時間がなくなります。

そして就職活動で失敗…

こんなのは嫌ですよね?

まとめ

大学生はゲームをするのが無駄だとは一概には言えません。

とはいえ、気を付けなければいけないこととして、

ゲームする上で気を付けること

  • 自分が本当にそのゲームをしたいか
  • ゲームをすることで満足するか

これらを満たしているかを自分で確認しなければいけません。

つまり、
「目的意識をもってゲームをしているか」が重要ってことは分かっていただけたでしょうか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マスケン

20代の現役大学生ブロガーです。
【経歴】現役、浪人と東京大学不合格⇒慶應義塾大学理工学部入学、現在も在学中。
【資格】英検準1級/TOEIC835/簿記2級/FP2級など
資格取得と旅行が趣味です。
僕の人生が皆さまの役に立てれば幸いです。

-大学生活
-