※記事内に広告を表示しています 勉強 大学生活

【便利】大学生はパソコンとiPadの2台持ちをするべき?

2024年2月24日

こんにちは、マスケンです!

大学生になります。パソコンとiPad、どっちを買えばいいですか?
両方持っていた方がいいですか?

このような疑問を解決していきます。

大学生はパソコンとiPad、どっちを買うべきか悩みませんか?

結論は「パソコンは絶対に買うべき、iPadはどちらでもいい」です。

僕は現役大学生で、パソコンもiPadも両方持っている生活を3年続けています。
両方持っていることにより感じたことを解説していきます。

この記事を書いた人

マスケン
(@mathkenblog)

  • 慶應義塾大学在学中→東大大学院進学予定
    (在学の傍らブログ活動中)
  • 様々な資格を短期間で取得
    (簿記2級を50時間、FP2級を30時間、TOEIC835点を1週間など)
  • 大学生で旅行回数10回以上
    (長期休暇中は必ずどこかへ旅行しています)

この記事を書いている僕はブログ歴2年の大学生ブロガーです。大学受験で得た知識や、現在の大学生活、趣味の旅行について発信しつつ、日々自己研鑽しています。

パソコンが必須の理由

大きな理由は2つあります。

  • iPadではしにくいことがパソコンではしやすいから
  • タイピングがしやすいから

それぞれ詳しく解説していきます!

iPadでしにくいことがパソコンでしやすい

大学生はsurfacedynabook、さらにMacなどのパソコンが人気ですね!

そもそもパソコンでしかできないことの例として、

  • プログラミング
  • 高度な表計算(Excel)

があります。これらはiPadのみでは厳しいです。

ただ、このようなことを言うと、

文系ですしそんなの必要ないっすよw

と、「プログラミングはしない」からパソコンはいらないと考える大学生もいるかもしれません。

ただ、今の情報化社会を考えると、大学生のどこかでプログラミングをする必要性も出てくるかもしれません。

さらに、iPadに比べパソコンの方がしやすいことの例として、

  • Office製品(Word, Excel)などの使用
  • ブログ作成

などがあります。
WindowsのパソコンはOfficeとの相性抜群です。

機能が少ないiPadよりも、機能が多いパソコンを持っておくに越したことはありません。

タイピングがしやすい

パソコンではタイピングがしやすいです。このとき、

iPadでも専用のキーボードを買えばタイピングできるんじゃないの?

と思う大学生もいるでしょう。

確かにそうですが、iPadのキーボードは、「キーワードが薄く、打ちにくい」という欠点があります。
パソコンのキーボードの方が立体的で打ちやすく、タイピングしている感覚があります。

iPadはどちらでもいい理由

大きな理由は2つあります。

  • なくても大丈夫だがあると便利だから
  • 価格が高いから

なくても大丈夫だがあると便利

まずはiPadの良い面から説明していきます。

実際に使ってみると分かりますが、iPadはあると便利です。

僕はiPadとパソコンの使い分けとして、

iPadでしていること

  • 授業のノートをとる(GoodNotes)
  • 資格の勉強用のノート
  • 動画・アニメ鑑賞
  • 読書(Kindle)

パソコンでしていること

  • レポート作成
  • ブログ作成
  • 表計算

このように、それぞれのメリットを活かす形で使い分けています。

特にiPadでノートをとるのは便利!
ノートをとるためにiPadを買ったといっても過言ではありません。

iPadのノート以外の利用法を模索した結果、動画鑑賞や読書にも応用した感じです。
ちなみに、iPadは辞書代わりにもなります。

▼大学生になって辞書を買おうか迷っている人はこちら。

【買わなくていい】大学生に辞書は必要?現役慶應生が解説

2025/11/9    

大学生に辞書は必要ありません。 実際、僕は大学生になってから辞書を使ったことがありません。 これには3つの理由があるので、それぞれ解説していきますね。 また、 「どうしても辞書が使いたい!」 という人 ...

価格は高い

iPadはあると便利ですが、一方で価格が高いのも事実。

iPadの料金はこのようになっています(全てWi-fiモデル)

iPad Pro 13インチ(M4チップ)218,800円~
iPad Pro 11インチ(M4チップ)168,800円~
iPad Air 13インチ(M3チップ)128,800円~
iPad Air 11インチ(M3チップ)98,800円~
iPad(A16チップ)58,800円~
iPad mini(A17 Proチップ)78,800円~
価格は2025年10月現在

一番安いA16のiPadで60,000円近くかかります。
さらに、ケースやApple Pencilといった付属品を購入するのも考えると最低でも80,000円近くに…

そこまでしてiPadを買う必要がない人も多いとは思います。

補足:iPad以外のタブレットは?

Androidのタブレットを買おうかなと考えている人もいるでしょう。
ただ、Androidのタブレットを安く買うくらいなら断然、iPadがおすすめです。

というのもiPadにはiPhoneとは異なる、iPad専用のOS(iPad OS)があります。
アプリがタブレット用に最適化されており、大学で使うことを想定するとiPadが有意です。

iPadを買うべき人は?

iPadを買うべき人の特徴として、

  • ノートやルーズリーフを持ち歩きたくない
  • 絵やイラストを描きたい

このどちらかの理由があれば、iPadは買うべきです!

ノートやルーズリーフを使いたくない

講義のノートをiPadでとるようになると、荷物が少なくなります。

ノートやルーズリーフがiPadだけ完結するのはなかなかすごいことです。
全てのノートがiPadに入っているので、ノートを忘れる心配もありません。

実際に、僕は荷物が重くなるのが嫌でiPadを購入しました。

今ではiPadなしの生活は考えられません(笑)

絵やイラストを描きたい

iPadとApple Pencilを買うことによって、綺麗な絵やイラストを描くことができます。

iPadのおすすめのノートアプリにGoodnotesというものがあります。
Goodnotesを使えば、手軽に絵やイラストを書けますよ!

まとめ:よく考えてiPadを購入せよ

今回は、パソコンとiPadの2台持ちについて

  • パソコンは必須
  • iPadはどちらでもよい

その理由を解説してきました。

iPadを購入するかどうかは、iPadなしの生活をしてみてから考えるので良いと思います!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マスケン

20代の現役大学生ブロガーです。
【経歴】現役、浪人と東京大学不合格→慶應義塾大学理工学部入学、現在も在学中。4年生の夏に東大の大学院を受験し合格。
【資格】数検1級/英検準1級/TOEIC835/簿記2級/FP2級など
資格取得と旅行が趣味です。
僕の人生が皆さまの役に立てれば幸いです。

-勉強, 大学生活
-